
iPhone 6Sバッテリー交換
私のiPhone 2018年10月現在、私はiPhone 6Sを使用しています。 その前のiPhone 5から機種変更して丸3年使用...
私のiPhone 2018年10月現在、私はiPhone 6Sを使用しています。 その前のiPhone 5から機種変更して丸3年使用...
セリアの蓋付きボックスを収納するためのラックをDIYしました。材料の寸法や組立寸法などの詳細情報をご紹介します。
クローゼットのスペースを最大限有効活用すべく、棚板を追加することにしました。MDFボードとホワイトウッドデッキ材を使い、低予算で棚板を追加、収納力が2倍になりました。
わが家のプリンタ事情 私の家ではプリンタの使用頻度は高くありません。 スマホ、タブレットが普及する前は、インターネットの情報は印刷して持ち...
ノアのバッテリー わが家の車は所謂80系(ZRR80)のノアです。 ハイブリッドではなく、アイドリングストップ仕様です。 私にとって初めて...
田宮模型(現タミヤ)のアバンテ(No.58072)、以前修理してしばらくは調子良く遊べていたのですが、ふと気が付くとドラ...
エアコン室外機を2段重ねにするために、架台とベースの設置をDIYしました。設置済みの室外機の位置は変えることなく、架台に載せ替えることで、2段重ねにしたときの重心を低く出来ます。また、タイガーベースを使用することで、徹底的な地震対策を行いました。
子供用のピアノの補助台(足台)を製作しました。とても簡単な構造ですが、シンプルで機能的です。天板のねじ止め位置を変えることで、子供の成長に合わせて高さ調整も出来ます。
長岡鉄男先生設計のバックロードホーンD-10です。 長岡先生のスピーカー本を何冊か読んでいて、最も作りたかったスピーカーです。 大きすぎ...
無印良品の「壁に付けられる家具」風でジャストサイズのL字壁面棚をDIYしました。パイン材を使用、キーホール吊り金具で壁に固定しています。