ギター Fender Jaguar 改造 私のJaguarを紹介します。Fesder USA Jaguar 1962 ReisueFesder USA Jaguar 1962 Reisue candy apple redです。買ったのは学生時代(1998年ごろ)です。ルックスが好きなギターと聞かれたら迷わずJaguarと答えます。一目見たときから恋焦がれ、今で... 2011.06.19 ギター
自作エフェクター ゆれる三連星(ゆれ物エフェクター3種を1台に収めました) ゆれ物エフェクターのジェットストリームアタックです。フェイザー(Small Stone)、コーラス(Small Clone)、トレモロ(Tremulus Lune)を1台に収めました。 2010.04.24 自作エフェクター
自作アンプ 自作真空管アンプ(2A3シングルパワーアンプ) 真空管アンプ 2A3シングルパワーアンプ、サンバレーのキット、JB 2A3 Ver.3を製作しました。製作時のトラブルや音出しした感想をご紹介します。 2009.12.14 自作アンプ
自作アンプ 自作デジタルアンプ(PHILIP TDA1552Q) 構想Philips TDA1552Qデジタルアンプを、ユニバーサル基板を使って小型化してみました。ケースの大きさは幅8cm、奥行き11cm、高さ5cmとしました。1号機はケース内でかなり空きスペースがあったのです。そのわりに、線があっちゃこっちゃ行き交っていて、ごちゃっとした感じになっていました。製作2号機はユニバーサ... 2009.09.10 自作アンプ
自作スピーカー 自作スピーカー(スパイラルホーン型) スパイラルホーン型スピーカーのリペアスパイラルホーン型スピーカーのリペアを行いました。父親が大昔作ったものです。少なくとも私よりは年上です。父親はこの他にも20cmスピーカーのバックロードホーンを作っており、そっちをメインで使っています。このスピーカーは長い間物置で眠ってました。実家がリフォームしたのを機会に引っ張り出... 2009.09.08 自作スピーカー
自作スピーカー 自作スピーカー(ブックシェルフ型) 長岡鉄男さん設計のブックシェルフ型 BS-89です。ユニットはFOSTEX FE-103E、シナ合板に油性ニス塗装。一緒に作ったTDA1552Qアンプとともに友人の写真スタジオに置いてもらいます。 2009.05.25 自作スピーカー
自作エフェクター 自作エフェクター DELAY TONEPAD REBOTE DELAY 2.5をベースにディレイを製作しました。デジタルでクリーンなんだけど、アナログ的なこもり、音の広がりを再現できたと思っています。 2009.05.09 自作エフェクター
自作エフェクター 自作エフェクター TREMOLO はじめてのエフェクター製作私の処女作です。一発目から空間系。これはほとんどTONEPAD Tremulusですけど、ノブ数を変えています。あとICで結構かかり方が変わる為、私好みを選定しました。製作TONEPADでは5ノブの回路が公開されており、よく6ノブにしておられる方がいますが、私のは4ノブです。はじめ6ノブにした... 2009.05.06 自作エフェクター