
自作本棚
引越しを機に本棚が必要になりました。 CD棚に引き続き、本棚も自作です。 構想 (TT)戸田プロダクション著 清く正しい本棚 を参考...
引越しを機に本棚が必要になりました。 CD棚に引き続き、本棚も自作です。 構想 (TT)戸田プロダクション著 清く正しい本棚 を参考...
ホームセンターで木材のカットサービスを使うときの注意点をまとめました。係員さんへのお願いの仕方でカットの精度は良くなります。
パイン材でCD棚をDIYしました。DVD用の収納部分も備えています。ジャストサイズなCD棚が出来上がりました。
私のJaguarを紹介します。 Fesder USA Jaguar 1962 Reisue Fesder USA Jaguar ...
ゆれ物エフェクターのジェットストリームアタックです。フェイザー(Small Stone)、コーラス(Small Clone)、トレモロ(Tremulus Lune)を1台に収めました。
真空管アンプ 2A3シングルパワーアンプ、サンバレーのキット、JB 2A3 Ver.3を製作しました。製作時のトラブルや音出しした感想をご紹介します。
構想 Philips TDA1552Qデジタルアンプを、ユニバーサル基板を使って小型化してみました。 ケースの大きさは幅8cm、奥行...
スパイラルホーン型スピーカーのリペア スパイラルホーン型スピーカーのリペアを行いました。 父親が大昔作ったものです。 少なくとも私より...
長岡鉄男さん設計のブックシェルフ型 BS-89です。ユニットはFOSTEX FE-103E、シナ合板に油性ニス塗装。一緒に作ったTDA1552Qアンプとともに友人の写真スタジオに置いてもらいます。
TONEPAD REBOTE DELAY 2.5をベースにディレイを製作しました。デジタルでクリーンなんだけど、アナログ的なこもり、音の広がりを再現できたと思っています。