
ファブリックパネルのような壁掛けルーター収納をDIY(ルーターをおしゃれに隠す)
ルーター機器、ACアダプタ、配線をすっきり収納できるルーター用の壁掛け収納を製作しました。ミナ ペルホネンの布を使用し、ファブリックパネル風に仕上げています。おしゃれに飾れる壁掛けのルーター収納になりました。
自作/DIY 作品紹介
ルーター機器、ACアダプタ、配線をすっきり収納できるルーター用の壁掛け収納を製作しました。ミナ ペルホネンの布を使用し、ファブリックパネル風に仕上げています。おしゃれに飾れる壁掛けのルーター収納になりました。
棚板の高さ調整が出来るシンプルな棚をパイン材を使って製作しました。市販品には無い手作り感と、思い描いた通りの寸法を実現できました。詳細な製作手順をご紹介します。
セリアの蓋付きボックスを収納するためのラックをDIYしました。材料の寸法や組立寸法などの詳細情報をご紹介します。
クローゼットのスペースを最大限有効活用すべく、棚板を追加することにしました。MDFボードとホワイトウッドデッキ材を使い、低予算で棚板を追加、収納力が2倍になりました。
子供用のピアノの補助台(足台)を製作しました。とても簡単な構造ですが、シンプルで機能的です。天板のねじ止め位置を変えることで、子供の成長に合わせて高さ調整も出来ます。
無印良品の「壁に付けられる家具」風でジャストサイズのL字壁面棚をDIYしました。パイン材を使用、キーホール吊り金具で壁に固定しています。
ミシン、プリンタをテーブル下に収納するための移動式キャビネットをDIYしました。ミシン、プリンタを使いたいときには簡単に移動でき、スペースの有効活用も出来ました。
2x4材と1X4材を使用し、開閉式の収納がある「ステップ兼ベンチ」をDIYしました。ちょうど良い大きさで頑丈なものが出来上がりました。
自作のキッチンラックです。 左側は扉付きの収納、右側はキャスター付きの台車となっています。 キャスター付き台車はゴパ...
大容量のおもちゃ収納ラックを製作しました。2種類の大きさのコンテナでおもちゃの分類分けが出来ます。コンテナに収納出来ない大きなおもちゃは、棚板の高さ調整をしてスペースを無駄にすることなく収納出来ます。プラレールの車庫のような、スライド出来る収納も備えています。