自作家具 ボールラック:端材活用で材料費ゼロ円、ちょうど良いサイズで簡単DIY 置き場に困るボールを収納できるボールラックをDIYしました。SPF材、キャスターは端材や余り物を使用したため、材料費はゼロ円です。ちょうど良いサイズのシンプルなボールラックが出来ました。ボールがコロコロと転がっていた玄関周りがとてもスッキリしました。 2022.05.21 自作家具
自作家具 屋外でのSPF材の耐久性と防腐処理の効果(SPF材の経過観察5年、8年) 防腐処理済みのSPF材を使用した「砂場」と防腐処理無しのSPF材を使用した「ベンチ」の経過観察し、防腐処理の効果を考察しました。 2022.05.21 自作家具
自作家具 SPF材で作ったシンプル物置(ミニマルデザインで雨に濡れても腐食しにくい) SPF材を使用して物置を製作しました。SPF材は屋外での耐久性が弱いと言われますが、シンプルな構造にすることで、雨に濡れても雨水が溜まらない構造にしました。その結果、ミニマルデザインで機能的な物置が出来たと思います。製作方法を公開します。 2022.05.15 自作家具
自作家具 洗面台上の空いたスペースに観音扉の収納をDIY(ストックが一目でわかり管理しやすい) 洗面台上の壁の空いたスペースを活用してストック用の収納をDIYしました。奥行きがないので、圧迫感がなく、ストックの量が見やすいので管理も容易です。 2021.10.24 自作家具
自作家具 A4サイズのオープン本棚DIY(シンプルなパイン材の本棚) 本棚製作これまでいくつか本棚製作を行ってきました。A4サイズの本の置き場が不足してきましたので、新たに本棚を製作することにしました。構想部屋のスペースと本の量に合わせて、幅は560mm、奥行き260mm、高さ1820mmとしました。棚の内寸高さは、330mmX4段、392mmX1段(一番下)としました。材料は上で紹介し... 2021.05.23 自作家具
自作家具 シンプルなランドリーラックDIY(無印良品のやわらかポリエチレンケースをバスケットとして使用) パイン材を使って簡単DIYでランドリーラックを製作しました。無印良品のやわらかポリエチレンケースをバスケット代わりに使用しました。シャンプー類も収納できるようにし、お風呂に入るときだけ持っていく銭湯式の運用に変えました。 2021.05.09 自作家具
自作家具 箱型の壁面ディスプレイラック(壁に付けられる家具)DIY 箱型の壁面ディスプレイをDIYしました。背面にミナペルホネンのファブリックを張り、アクセントとして適度に壁に映えます。市販品に無い完璧なサイズで製作出来ることはDIYの醍醐味です。 2021.01.31 自作家具
自作家具 PCデスクDIY(無印良品の折りたたみテーブルを拡張して広々作業スペース確保) 無印良品のパイン材テーブル・折りたたみ式とパイン材キャビネットを使ったDIY、リメイクのアイデアです。テーブル天板の高さに合わせてキャビネットを一段追加、エクステンションデスクを製作することで、PCデスクとして広い作業スペースを実現できました。 2021.01.05 自作家具
自作家具 ファブリックパネルを開くとキーフック(おしゃれにキーを隠す) ファブリックパネルのようなキーフックをDIYしました。ミナ ペルホネンのファブリックパネルのように見えますが、扉を開くとキーフックが隠れています。扉を押すとワンタッチで開きます。キーフックに見えないので来客の目に留まる場所にあっても気になりません。 2020.08.05 自作家具
自作家具 ジャストサイズなCDラックその2(約1,080枚収納、材料費約6,500円) 収納効率を極限まで高めたCDラックを製作しました。材料費約6,500円でCD約1,080枚収納可能です。過去に製作したCDラックをリメイクして材料を流用したので今回の出費は実質約2,000円でした。 2020.05.24 自作家具